2017年06月13日
プチ断捨離中
春講座が先週終了し、現在夏講座開始まで3週間ほどのブレイク中です。
いい機会なので、不要なモノの断捨離をちまちまやっています。
こういうのは、勢いで一気にやってしまう方が早く片付くのでしょうが、
気力がどこまでもつか分からないので(汗)、少しずつ部屋の一角から
無理ない範囲で始めました。
それにしても・・・紙ゴミがわんさか出てきて今更ながらオドロキ。
過去に作成した教材プリント等、やはり「いつか使うかも」にはならず、
ただ古びてしまっただけでした。
断捨離提唱者のやましたひでこさんは、洋服や食べ物を例に、以下のように
言っています(彼女のyou tubeサイトから抜粋)。
「モノには旬がある。買った時が、そのモノのエネルギーが一番高い。
その時に着る・食べると、自分も高いエネルギーを貰うことができる」
色々とつい溜め込んでしまいがちになりますが、こういうのを聞くと
新陳代謝の大切さがよくわかります。
よく、ずっと使わなかったモノを捨てた瞬間に、それが必要になるという
ことが起りますが、これも、古びてエネルギーがなくなったモノを捨てた
からこそ、新しいエネルギーが入ってくるスペースができたと考えれば、
色んな循環がよくなりそうです。
これから本の断捨離に着手しますが、自分の出版本は断捨離できません(汗)。
例外ということで、しっかり溜め込んでおくことにします(笑)
posted by しゅ at 12:05| Comment(0)
| 日記
2017年01月06日
恭賀新年2017
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
相変わらず、開店休業状態のブログにお越しくださり、ありがとうございます。
昨年は実家での入院騒ぎがあり、東京と実家の往復でバタバタの1年でした。
大変ではありましたが色々なことを経験でき、とても勉強になった年でも
ありました。
四国遍路も、無事に結願することができました(3年かかった)。
88の札所を本当に徒歩で回れたことに驚くとともに、こんな贅沢な経験は
他にはない!と痛感。自分にとっても、素晴らしい自信となりました。
・・・で、なんとすでに2巡目をスタート(笑) 現在、23番札所まで進み、
阿波の国制覇。次回は土佐に入ります(遍路病に罹患)。
仕事の方は、企業研修であちこち行かせていただく機会が多く、全国行脚の
日々が続きました。北海道から九州まで、楽しく仕事をさせていただきました。
英語教育については、色々と思うところあり。今年は変化を起こそうと思って
います。
色々なものに感謝し、今年も頑張ってまいります。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
相変わらず、開店休業状態のブログにお越しくださり、ありがとうございます。
昨年は実家での入院騒ぎがあり、東京と実家の往復でバタバタの1年でした。
大変ではありましたが色々なことを経験でき、とても勉強になった年でも
ありました。
四国遍路も、無事に結願することができました(3年かかった)。
88の札所を本当に徒歩で回れたことに驚くとともに、こんな贅沢な経験は
他にはない!と痛感。自分にとっても、素晴らしい自信となりました。
・・・で、なんとすでに2巡目をスタート(笑) 現在、23番札所まで進み、
阿波の国制覇。次回は土佐に入ります(遍路病に罹患)。
仕事の方は、企業研修であちこち行かせていただく機会が多く、全国行脚の
日々が続きました。北海道から九州まで、楽しく仕事をさせていただきました。
英語教育については、色々と思うところあり。今年は変化を起こそうと思って
います。
色々なものに感謝し、今年も頑張ってまいります。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by しゅ at 17:51| Comment(0)
| 日記
2016年02月22日
シンプル is best
ここのところ、「シンプル」という言葉がよく脳裏をよぎります。
色々なことを複雑にしているのは自分だと感じる事が、たくさんありました。
もっとシンプルに考えシンプルに行動すれば、よけいな雑事は増えないのでは・・・
より良くしようと努力することは大切ですが、努力の仕方を間違えると事はより
複雑になり、結果誰もハッピーにならないのでは・・・
これは仕事に限らず、すべてのことに言えるような気がしてきました。
物事の本質は、本当は常にシンプルなのかもしれません。
そう言えば英語の授業でもShort & Simple を心がけよ、とアドバイスしています。
表現をこねくりまわせばまわすほど、真のメッセージから遠のいて行くような気がします。
物事をシンプルにとらえる。
まずは身の回りの小さいことから、習慣づけていきたいと思います。
【お知らせ】
明治大学リバティアカデミー春講座の案内が、大学のHPにアップされました。
今回も色々な講座を担当いたします。
ご興味のある方はこちらをどうぞ。
posted by しゅ at 19:09| Comment(0)
| 日記
2016年02月10日
引きもこもりの週
2/11日(木)は祝日なので、どうせならと、この週には全く仕事を入れず、あえて
完全フリーな週にしました。普段バタバタと仕事をしていると、立ち止まって思考
する時間がほとんどなく、今回のような、何の予定もない引きこもれる週というのは
新鮮です。あまり続くとダレますが(笑)
ここ半年間続いた案件が先週無事に終了し、ホッとしたせいか、直後に風邪をひき
ました。終了するのを待って体調をくずした自分が、愛おしくなりました(笑)
クオリティの高い仕事がしたければ、体力面はもちろん精神的にも時間的余裕と
いうものが必要なのだと改めて痛感。また、この半年間の経験は、自分がどんな
スタイルで仕事をすれば満足なのか、ということを考え直すいい機会になりました。
2月は比較的静かです。この間に色々整えて、3月を迎えられるよう頑張ります。
【お知らせ】
明治大学リバティアカデミーのHPに、2016年春期講座の詳細がアップされました。
今回も、様々な講座を担当します。ご興味のある方は、2/1のブログをご覧ください。
posted by しゅ at 15:14| Comment(0)
| 日記
2016年02月01日
明治大学リバティアカデミー 2016春期講座のお知らせ
明治大学リバティアカデミーのHPに、2016年春期講座の詳細がアップされました。
今回も、下記講座を担当いたします。
●日本文化を簡単な英語で説明してみたい方にオススメ
英語で学ぶ日本文化(初級)
英語で学ぶ日本文化(中級)
●中学英文法を復習しブロークン英語から脱したい方にオススメ
英語で学ぶ英会話に役立つ英文法(火曜コース)
英語で学ぶ英会話に役立つ英文法(木曜コース)
●仕事に必要な英会話を短期間で効率よく学びたい方にオススメ
ピンポイントで学ぶ!やさしいビジネス英会話
ご興味のある方は、ぜひガイダンス(無料・予約不要)にお越しください。
お会いできますのを、楽しみにしております!
posted by しゅ at 14:55| Comment(0)
| 日記