2022年12月09日
イメトレは英語学習の最強の味方
ここのところ、オンラインで個別の英語学習コーチングを行っています。
これは企業研修の一環で、半年に渡るパッケージに組み込まれています。
半年の期間の中で、今回3回目のコーチング、そして最終回でした。
皆さん多忙ながら、様々なオンラインレッスン、セミナー、課題などを
こなしてきてやっと終了するというタイミングです。
20名近い方のほぼ全員が、開始時に比べて英語のハードルがかなり下がり、
抵抗感が薄れ、英語が出てきやすくなったと仰っていました。
完璧ではなくても、地道に日々コツコツと継続していくことの効果と、
うまくいかない時はやり方を変えたり、教材を変えたりなどの柔軟さが
カギだと改めて思いました。
また月並みですが、学習継続のモチベーションを強くを支えてくれるのは、
この先の目標、つまり英語を使って何がしたいか?・・がはっきりと見えて
いるということです。
今後どんな場面で、どんな風に英語を使って仕事をこなしたいのかが
具体的にイメージできればできるほど、よりピンポイントで効果的な学習
方法が見えてきます。
ビジネス英語に限らず今英語を勉強している方は、やみくもに進めるのでは
なく、どんな英語を使って具体的に何をしたいのか? 理想のイメージは?と
いうのを常に意識することがカギです。
イメージトレーニングも英語学習のひとつです。
具体的に生き生きと、自分の未来のありたい姿をイメージしてみてください。
夢に近づくスピードが、ぐっと上かってくること間違いなしです!
posted by しゅ at 10:10| Comment(0)
| 仕事
この記事へのコメント
コメントを書く