2017年06月13日

プチ断捨離中


春講座が先週終了し、現在夏講座開始まで3週間ほどのブレイク中です。
いい機会なので、不要なモノの断捨離をちまちまやっています。
こういうのは、勢いで一気にやってしまう方が早く片付くのでしょうが、
気力がどこまでもつか分からないので(汗)、少しずつ部屋の一角から
無理ない範囲で始めました。
それにしても・・・紙ゴミがわんさか出てきて今更ながらオドロキ。
過去に作成した教材プリント等、やはり「いつか使うかも」にはならず、
ただ古びてしまっただけでした。

断捨離提唱者のやましたひでこさんは、洋服や食べ物を例に、以下のように
言っています(彼女のyou tubeサイトから抜粋)。
「モノには旬がある。買った時が、そのモノのエネルギーが一番高い。
 その時に着る・食べると、自分も高いエネルギーを貰うことができる」

色々とつい溜め込んでしまいがちになりますが、こういうのを聞くと
新陳代謝の大切さがよくわかります。
よく、ずっと使わなかったモノを捨てた瞬間に、それが必要になるという
ことが起りますが、これも、古びてエネルギーがなくなったモノを捨てた
からこそ、新しいエネルギーが入ってくるスペースができたと考えれば、
色んな循環がよくなりそうです。

これから本の断捨離に着手しますが、自分の出版本は断捨離できません(汗)。
例外ということで、しっかり溜め込んでおくことにします(笑)
posted by しゅ at 12:05| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: