2010年06月25日

浮世絵 (genre painting)

今日は「英語で学ぶ日本文化」の授業で、浮世絵と水墨画を取り上げ
ました。日本文化を英語で説明するのは難しい、と思う人が多いですが、
ポイントとなる単語さえ押えれば、あとは中学レベルの英語である程度
説明することができます。

浮世絵と言えば、私は広重の「名所江戸百景」が大好きで、いつかは
全種類そろえて、毎日違う絵をとっかえひっかえ部屋に飾るというのが
夢です。独特な構図、当時の人々の風俗など何時間見ていても
飽きません。
ところで、この「名所江戸百景」、英語ではなんというでしょう?

簡単です。
'One hundred famous views of Edo'です。
「東海道五拾三次」は 'Fifty-three stations(stops) of the Tokaido Road'、
北斎の「富嶽三十六景」は 'The thirty-six views of Mt. Fuji'です。

そのまんまの訳ですね(笑)

ちょうど今、山種美術館で「東海道五拾三次」の特別展示をやっています。
興味のある方はぜひ。

http://www.yamatane-museum.or.jp/exh_current.html
posted by しゅ at 01:04| Comment(0) | 英語関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: