2009年12月13日

新入社員研修

この時期、来春の新入社員研修の案件がチラホラと入ってくる。
新人研修と言えばよくあるのが、マナーや電話応対、ビジネス文書
研修等である。英語の研修だと泊まり込みのTOEIC研修とか、英語の
電話応対や英文のe-mail ライティング等がある。

そこで。
TOEICが英語だけの勉強になるのは仕方ないとして、それ以外について
は英語だけでなく、ぜひコミュニケーションスキルも入れて欲しい。
論理的に話すスキル、積極的に聴くスキル、CS(顧客満足)を
意識した応対スキルなど、コミュニケーションスキルには色々ある。
言語だけ磨けば何とかなるというのは大ウソで、言語を話す人間には、
必ず適切なコミュニケーション力も同時に必要となる。
丁寧な言い回しだけを覚えても、その使い方やタイミングを間違え
たり相手の状況を察する力がないと、ちぐはぐさだけが目立ち役に
立たない。コミュニケーション力があって、はじめて言語も活きて
くる。これは、英語だけに限らず日本語でも同じである。
posted by しゅ at 23:30| Comment(2) | 仕事
この記事へのコメント
「コミュニケーション力があって、初めて言語も活きてくる」...同感です。コミュニケーション力を持つには、教養を深め、そしてその国の文化をよく知ることじゃないでしょうか。

ブログ見つけちゃいました。
Posted by TACK at 2009年12月15日 16:38
おお〜 いらっしゃいませ〜(^o^)ノ
何にもないところへようこそ。
TACKさんのところに比べると、まだまだ修行が
足りないブログです。
これからも、ぜひご指導をよろしくお願い
いたします!
Posted by しゅ at 2009年12月17日 00:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: