2021年10月18日
Zoom:「ミーティング」と「ウェビナー」
研修がほぼオンライン化した今、通常Zoomミーティングの機能を使っている
のですが、この8月以来何度かZoomウェビナーを使用しての大人数対象セミナー
を行なう機会をいただき(感謝)、その快適さに改めて驚いております。
当初ウェビナーは大人数向けに講義をするようなものにはいいが、グループ
分けの機能がないためペア演習やグループ討議ができず、またメインルームで
全員対象に個別指名できる機能もないため、英語の研修には不向きか・・と
思っていたのですが、なんのなんの。
各々にその場で音読やリピートをしてもらったり、ディクテーションしたり、
問題を解いたり(サクサクがコツ)と、そこそこの演習は全然可能です。
もちろん、画面の向こうで本当に演習に参加しているか否かは分かりませんが、
少なくとも実際にやっている人がいれば、それでOKだと思っています。
それと、何と言っても講師側のタイムマネジメントが超超超しやすい!
通常は、演習、発表、個別指名、質疑応答・・等、なかなか時間が読めず、
時間のやりくりに苦労することが多いのですが、ウェビナーではそのような
心配がないため、気持ちに余裕を持って進めることができます。
・・・とは言え、これは講師側の利点ですね。
やはり語学研修の場合、双方向スタイルで行なう方が両者にとって達成感を
感じられると思いました。
コロナ禍で失ったものも多いですが、新たに得た知識や知恵や経験もあり、
この1年半は貴重な時間となっています。
posted by しゅ at 12:05| Comment(0)
| 仕事