2020年09月17日

本を出しました 2020年9月


取り急ぎのご報告ですが、9/26に拙著3冊目が発売となりました。
電子版もあります。

音声DL付 英語の瞬発力を鍛える英会話トレーニング | KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321907000386/

100の絵の場面設定に合う英文を、3つ瞬時に作るトレーニングです。
何度も繰り返して、英語を話す際の瞬発力を鍛えてください!

例えば:
同僚から仕事の進捗を尋ねられ、自信を持って「いい感じ!」と答えたい。
さあ、英語ではどう言う?
@Fine!(大丈夫) ANo problem!(問題ないよ) BPerfect!(カンペキ)

これらは全部正解です。
私達はつい1つの正解を探そうとしますが、使える表現は山ほどあります。
この本では、「短く言う」「発想転換」「プラスアルファ」などの鉄則を元に、
様々な場面で瞬時に英語が口をついて出る訓練をするのと同時に、英語の感度を
磨き、瞬発力を鍛えることを目的としました。
ぜひ気楽に、楽しく学んでみてください!

posted by しゅ at 17:23| Comment(0) | 仕事

2020年09月07日

所有からストリーミングへ


最近ある海外ドラマにはまり、ドラマチャンネル(FOX)でずっと見ています。
シーズン4の終わりから見始めたので、それまでのストーリーが分からず、
何とかしてその前のエピソードを見れないかと調べたら、何のことはない、
HuluとかAmazon Primeで全然余裕で見れるではないか。
しかも全シリーズ一気見とか。
そしてなんと!
実は今年の初めに携帯電話の契約変更時の特典で、自分はこの1月から1年
限定のAmazon Primeに加入していたことをすっかり忘れていたという(汗)
ということでさっそくAmazonで、シーズン1だけまず見ました(^o^)v

それにしても、世の中便利になりましたね。
こんなに手軽に好きなものにアクセスできるなんて、そりゃあモノも売れ
なくなりますよね。
今はストリーミングやダウンロードの時代で、音楽はすでに当たり前。
コンテンツがもっともっと増えて、レアなものにも常時アクセスできるよう
になれば、所有することの価値がますますなくなっていきそうです。
すべてのテレビ番組も全部ひっくるめてそうなれば、「録画する」という
概念もなくなり、レコーダーの容量を心配することもなくなる・・・てか
レコーダーいらない(笑)
本当に好きなものだけ所有すればいいと考えると、何だかすごく気持ちが
ラクになります。

ところで、ハマっているドラマは 「The Walking Dead」(笑)
これはまさに、大御所ロメロ監督の路線で、人間ドラマ満載で見ごたえあり。
確かに気持ち悪いシーンは多いですが、Walker(ゾンビ)はむしろ脇役で、
様々な苦難を乗り越えながら助け合い、希望を見出しサバイブしていく
人々のヒューマンドラマです。
この世界を見ていると、コロナ禍などまだまだ・・と勇気づけられます(笑)

ということでこれを機に、Amazon Primeの契約延長は確定しました(笑)

posted by しゅ at 15:22| Comment(2) | 日記